地相をみる道具・方位計
 平安時代、公家で横行した方違え・方忌み等も地相からくるものです。また、土地・方角などの吉凶を占うことで、遷都の際などに重要な役割を果たしていました。地相は、今でいう風水的なものです。
| 方角 | 四神 | 平安京(京都) | 江戸(東京) | 
|---|---|---|---|
| 東 | 蒼龍 | 賀茂川 | 隅田川 | 
| 南 | 朱鳥 | 巨掠池 | 江戸湊 | 
| 西 | 白虎 | 山陽道・山陰道 | 東海道 | 
| 北 | 玄武 | 舟岡山・北山 | 神田山 | 
| 中央 | 黄龍・麒麟 | ||
| 北東 | 鬼門 | 比叡山延暦寺・日吉大社 | 上野寛永寺 | 
| 西南 | 裏鬼門 | 広隆寺・松尾大社 | 芝増上寺 | 


 平安時代、公家で横行した方違え・方忌み等も地相からくるものです。また、土地・方角などの吉凶を占うことで、遷都の際などに重要な役割を果たしていました。地相は、今でいう風水的なものです。
| 方角 | 四神 | 平安京(京都) | 江戸(東京) | 
|---|---|---|---|
| 東 | 蒼龍 | 賀茂川 | 隅田川 | 
| 南 | 朱鳥 | 巨掠池 | 江戸湊 | 
| 西 | 白虎 | 山陽道・山陰道 | 東海道 | 
| 北 | 玄武 | 舟岡山・北山 | 神田山 | 
| 中央 | 黄龍・麒麟 | ||
| 北東 | 鬼門 | 比叡山延暦寺・日吉大社 | 上野寛永寺 | 
| 西南 | 裏鬼門 | 広隆寺・松尾大社 | 芝増上寺 |