以下翻刻です。…名田庄村誌から抜粋
謹上泰山府君都状
南浮州日本国橘 年五十七 謹啓
右 謹啓泰山府君冥道諸神等言、夫
泰山者、為天帝之孫、獄霊之長、在東岱而、施威験者也、
然則、択吉曜、従今夜一七ケ日之間、致精誠、備十二座之清供、設礼奠、所祈者、己丑之歳、太一定分重厄、殊者近日所労之間、彼退病気、速得大滅、武運長久千秋万歳、心中所願成就休、吉給、謹啓
文亀元年閏六月廿日
橘謹啓
都状とは陰陽道の祭典に用いる祭文です。
上の祭文は橘某氏の厄除け祈願文です。
太一定分重厄とは、三歳から六歳刻みの厄年。3、9、15、21、27、33、39、45、51、57、63歳、…等。
厄年は古くからありますが、時代によって変わってきました。
時代 | 文献 | 年齢 |
---|---|---|
奈良時代 | 仏説灌頂菩薩経 | 7,13,33,37,42,49,52,61,73,85,97,105 |
平安時代末期 | 色葉字類抄 | 13,25,37,49,61,73,85,97 |
鎌倉時代 | 拾芥抄 | 13,25,37,49,61,73,99 |
江戸時代 | 和漢三才図会 | 大忌で9歳から9年毎。 男25,42,61。女19,33,37。 男は42,女は33をもって大厄 |
現在 | 男25,42,61。女19,33,37 |
都状は陰陽道の祭文ですので、個人の延命長寿、厄除、官位昇進等以外にも、公の天曹地府祭、金神祭、方凶謝祭等にも用いられています。